top of page
Gekidan Haguruma
ホーム
劇団はぐるまって?
団員紹介
フォト
ムービー
団員募集
御浪町ホール
公演の記録
1955~
1965~
1975~
1985~
1995~
2005~
2015~
お問い合わせ
決算報告・貸借対照表
プライバシーポリシー
リンク
More
Use tab to navigate through the menu items.
1965~1974
’65
昭和40
年~
1965年
「守銭奴」
作 / モリエール 演出 / 松岡直太郎
「書けない黒板」
作 / こばやしひろし 演出 / 松岡直太郎
1966年
「ひとりっ子」
脚色 / こばやしひろし 演出 / 松岡直太郎
1967年
「櫨の木」
作 / こばやしひろし
演出 /松岡直太郎
「ヴェトナムの炎は消えない」
作 / こばやしひろし 演出 / 松岡直太郎
「風化」
作 / こばやしひろし 演出 / 松岡直太郎
1968年
「夕鶴」
作 / 木下順二
演出 / こばやしひろし
「人を食った話」
作 / 宮本研 演出 / 市原直志
「薩摩義士」
作 / こばやしひろし 演出 / 松岡直太郎
「アンネの日記」
作 / アンネ・フランク ハケット夫妻
演出 /松岡直太郎
「白い晴着」
作 / ポール・グリン 演出 / 汲田正子
「火山島」
作 /木谷茂生 演出 / 松岡直太郎
「つくられた英雄
」
作 / こばやしひろし 演出 / 田村貫
1969年
「囚(とりこ)」
作 / まつきなかじ
演出 / 市原直志 服部みつまさ
「高等学校数学Ⅰ」
作 /野田市太郎 演出 / 田村貫
「千本松原聞書」
作 / こばやしひろし 演出 / 松岡直太郎
「ベトナムを見ている「オキナワ」」
作 / こばやしひろし
演出 /田村貫
「仕置場」
作 / 大谷護 演
出 / 松岡直太郎